Windowsが終了できない
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パソコンを使い込んでいくと、Windowsが終了できなくなることが、時々起きます。
そんなときの対処法は??
Windowsが終了できない現象に、【スタート】ボタンが操作できない時があります。
そんな時には、【Ctrl】+【Alt】+【Delete】を同時に押して、タスクマネージャを起動してください。
【タスクマネージャ】のシャットダウンにカーソルを合わせると、プルダウンメニューが開きます。(下図参照)
その中から、【コンピュータの電源を切る】を選択して、クリックすると、パソコンの電源を切ることが出来ます。
それでも、終了することが出来ないときには、パソコンの電源ボタンを5秒以上押し続けると、強制的に電源を切ることができます。
電源ボタンの操作さえも効かないときには、パソコンの電源コードを抜いて電源を強制的に切らなければなりません。
(ノートパソコンの場合には、バッテリー駆動に変わりますので、バッテリーも取り外してください。)
注)強制終了すると、作業中のデータはすべて失われてしまいます。 また、強制終了はシステム関係のファイルを壊すことがありますので、Windowsの動作に異常をきたすことがありますので、緊急時以外は強制終了は避けてください。
パソコンらくらく入門教室〈1〉パソコンの基本操作をおぼえよう!
posted with amazlet on 06.03.19
石川 徹也 中山 洋一
理論社 (2005/02)
売り上げランキング: 807,753
理論社 (2005/02)
売り上げランキング: 807,753
■初心者コースツアーはこちらをクリックしてください
■初心者クイックコースはこちらをクリックしてください
■ツアーってなに?と言う方は、こちらをクリックしてください
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年12月25日 00:23