ローマ字入力とカナ入力どっちがお得?
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パソコンでの、文字入力の方法には、【ローマ字入力】と【カナ入力】があります。
どっちをマスターするのがお得なのでしょうか?
では、双方の、メリット・デメリットをお話します。
◆ローマ字入力
ほとんどの方が、こちらの【ローマ字入力】なのではないでしょうか?
・メリット
キーの配置を26箇所(アルファベットの数だけ)覚えれば済むために、入力するための準備が容易に整う。
また、ひらがなだけでなく、英文字を入力することにも抵抗はない。
・デメリット
母音と子音を組み合わせて打ち込むために、キータッチが多くなる。
また、入力に迷う文字も存在する。(”っ”や”ィ”などを含む文字)
◆カナ入力
昔から、ワープロ専用機を使っていた方は、こちらの【カナ入力】ができるのではないでしょうか?
・メリット
【ローマ字入力】とは違い、ほとんどの文字がワンキーで入力できる。
(濁点等は、できません)
したがって、キー入力のスピードは、断然【カナ入力】の方が、速いです。
・デメリット
キーの配列を覚えるのが大変である。
(アルファベットの倍近く覚えなければなりません。)
英文字を入力する必要がある場合には、アルファベットの配列も覚える必要がある。
以上、双方のメリット・デメリットをお話しました。
普通にパソコンを使用するなら、【ローマ字入力】でいいのではないでしょうか。
入力スピードを要求されて、英文字入力が少ないのならば、【カナ入力】もマスターしておきたいものです。
■初心者コースツアーはこちらをクリックしてください
■ツアーってなに?と言う方は、こちらをクリックしてください
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2006年02月10日 15:07