再起動は後か先か?
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
設定を変更したり、新たにアプリケーションをインストールしたときに、再起動を求められるときがあります。
【いますぐ再起動】と【後で再起動】と2つの選択肢があります。
どちらが適切なのでしょうか?
結論から言うと、【今すぐ再起動】のほうが安全です。
パソコンを動作させているファイル(アプリケーションやパソコンの動作にかかわるファイル)は、共通で使われているものがあります。
たとえばDLLファイルなどです。
設定を変更したり、アプリケーションを追加したりすると、それらのファイルが変更されている可能性があります。
再起動するまえに動作させているアプリケーションを、そのまま使用し続けていると、その変更されてしまったファイルを再度使う可能性があります。
アプリケーションは、変更前の動作環境できちんと動いていたわけですから、急に変更されてしまったファイルを使用することにより、動作が不安定になることが考えられます。
ですから極力すぐに再起動するようにしましょう。
特に重要な書類を作成しているときには・・・
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2006年01月11日 13:03