文字を大きくできないサイトはどうすれば?
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ネットサーフィンをしていると、文字が小さくて読みづらいページがありますよね?
そこで、ブラウザで調整しようとしてもできない・・・
どうすればいいの?
どうして文字の大きさが調整できないかというと、サイトの製作者がスタイルシートというツールを使って、ページを作成しているからです。
文字の大きさを一定に保つことによって、製作者の思い描いたデザインを崩すことなく、すぺての閲覧者に見てもらえるメリットがあります。
しかし、これはサイトを制作する側のメリットであって、閲覧する側は、見やすくするために文字を大きくしようとします。
が、普通の設定ではできません。
そんなサイトに遭遇したときには、次のように設定を変更してやれば、文字の大きさを変えることができます。
【スタート】⇒【コントロールパネル】⇒【インターネットオプション】を開きます。
すると、下図のウィンドウがポップアップします。

そのウィンドウの【ユーザー補助】のボタンをクリックし、ポップアップしたウィンドウの【Webページで指定されたフォントサイズを使用しない】にチェックを入れて、【OK】ボタンをクリックしてください。
これで、フォントの大きさを調整できるようになりました。
ただし、他のサイトを閲覧するときには、元の設定に戻しておいてください。
戻しておかないと、他のWebページの表示が大きく崩れる場合がありますので、ご注意ください。
パソコンらくらく入門教室〈1〉パソコンの基本操作をおぼえよう!
posted with amazlet on 06.02.28
石川 徹也 中山 洋一
理論社 (2005/02)
売り上げランキング: 807,753
理論社 (2005/02)
売り上げランキング: 807,753
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2006年02月28日 00:00