ハードディスク内のデータ
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハードディスク内をクリーニングしましょう。
クリーニングと言っても、埃や汚れを取るわけではありません。
では、どのようにクリーニングすればいいのでしょうか?
ハードディスク内の不要なデータ(ファイル削除後のデータ残骸や、アプリケーションソフトインストール時に一時的に作られたデータなど)を、きれいにクリーニングしましょう。
また、そうして出来たメモリーの隙間を詰めて記憶しなおす(デフラグといいます)ことによって、データへのアクセスが早くなり、快適にパソコンが動作するようになります。
また、ハードディスクの空き容量も増えることになりますので、一石二鳥です。
ては、クリーニングの手順です。
◆ディスクのクリーンアップを行う
ディスクのクリーンアップとは、ハードディスク内に残された、使用しないデータやファイルを安全に消去することです。
使わないものを消去することによって、ハードディスクの残り容量を増やすことと共に、データ読み出しの高速化を図ることができます。
まず、エクスプローラーを開き、クリーンアップしたいハードディスクドライブを選択します。
右クリックすると、メニューが表示されますので、プロパティを選択してください。
すると、下図のようなウィンドウがポップアップしますので、赤丸印の【ディスクのクリーンアップ】ボタンをクリックして下さい。
下図のような、ウィンドウが表示されます。
その中に消去が可能な、ファイルのリストが表示されますので、不要なものを左のチェックボックスで選択して、消去してください。
◆デフラグを行う
ディスクの【デフラグ】を行います。
まず、エクスプローラーを開き、デフラグしたいハードディスクドライブを選択します。
右クリックすると、メニューが表示されますので、プロパティを選択してください。
すると、下図のようなウィンドウがポップアップしますので、赤丸印の【ツール】タブをクリックして下さい。
そして、開いたメニューの中にある、【最適化する】ボタンをクリックすると、デフラグが行われます。
デフラグには、かなりの時間がかかりますので、時間に余裕があるときに行ってみてください。
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年08月08日 00:22