無線LANの良いところ・悪いところ
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
一家に一台から、一人に一台パソコンを持つことにより、複数のパソコンをネットに接続する必要が出てきました。
通常は、ルーターを介してLANを構築すると思います。
そこで、無線LANの登場です。
無線LANの良い点悪い点を理解して、家庭内LAN接続を検討してみてください。
◆良い点
1.パソコンの移動や持ち歩きが出来る。
2.パソコンの設置場所を選ばない。
無線LANの最も大きいメリットは、配線不要であることですね。
そのメリットによってパソコンの移動や、設置場所を選ばず設置できます。
ノートパソコンならば、庭やキッチン、はたまたトイレ(笑)でだって持っていってネットを楽しむことができます。
配線って以外に邪魔ですしね?
埃がたまったり、隣の部屋に配線を通すのには、壁に穴を開けなければならないですから。
無線LANの最大メリットは、【機動性の向上】です。
◆悪い点
1.無線なので、電波を盗聴されてしまう可能性がある。(電波は50m程度は飛ぶため)
2.設定が必要なため、ある程度の知識が必要になる。
3.有線のLANよりも、ネットへのアクセス速度が劣ることがある。
4.有線に比べて、費用が割高である。
無線LANで最も心配なのは、セキュリティの問題です。
電波は目で見えないですからね。どこまで飛んでいってるんだろう?なんて(笑)
他人に電波を傍受されて、データや個人情報などを取得されないように、しっかりと対策しなくてはなりません。
そのためにはある程度の知識が必要です。
ただし、最近の製品にはセキュリティ対策も簡単に出来るような製品も出てきていますから、それほど心配はいらないかもしれません。
それと、無線LANは有線に比べるとコストが高くなってしまいます。
コストの面は、利便性を考えておのおの判断されるのが良いのではないでしょうか?
ご自分のパソコンライフに合わせて、無線か有線かを選択してください。
こんなに簡単無線LANでつなぐパソコンとインターネット
posted with amazlet on 06.03.19
ローカス (2005/02)
売り上げランキング: 126,550
おすすめ度の平均: 


■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年12月05日 16:45