ハードディスクを定期点検
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハードディスクを長い間使用していると、パソコンが異常終了してしまったり、正常に起動しなくなったりします。
こんなことにならないように、普段からハードディスクを定期点検しておきましょう!
スキャンディスクをしよう。
スキャンディスクは、ディスク上のファイルやフォルダ、使用していない領域をチェックして、エラーがあるか調べる機能です。
スキャンディスクでエラーが発見されたときには、自動で修正することもできます。
スキャンディスクの実行方法です。
【スタート】⇒【マイコンピュータ】を開きます。
【ローカルディスク(ハードディスク)】を右クリックし、プロパティを選択します。
すると、ドライブのプロパティウィンドウがポップアップしますので、【ツール】タブをクリックしてください。
【エラーチェック】の項目の【チェックする】ボタンをクリックすると、【ディスクのチェック・・・】のさらに小さいウィンドウがポップアップします。(下図を参照してください。)
【ファイル システム エラーを自動的に修復する】と【不良セクターをスキャンし、回復する】にチェックを入れて、【開始】ボタンをクリックします。
これで、スキャンディスクが開始します。
しばらくして、スキャンディスクが終了すれば、定期点検の終了です。
■初級者コースツアーはこちらをクリックしてください
■ツアーってなに?と言う方は、こちらをクリックしてください
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2006年01月23日 22:34