セーフモードからの復旧法
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
パソコンが正常に起動しなく、【セーフモード】で起動した・・・
どうすればいいんでしょうか??
Windowsに何らかの障害が起き正常に起動しなくなったときに、【セーフモード】で起動します。
【セーフモード】からの、復旧方法を考えてみましょう。
1.一度シャットダウンして、再度起動しなおしてみましょう。
パソコンのトラブル解消法の最も簡単で、最も効果が高いのが、この方法です。
【セーフモード】に限らず、再起動は最も有効な対処法です。
2.最近、増設した周辺機器があったら、取り外して起動してみましょう。
周辺機器とパソコン本体の相性や、ドライバソフトとの不融合によって、不具合を起こしているかもしれません。
もし、取り外して問題が解決した時には、再度ドライバソフトをインストールしなおしたり、周辺機器の接続をやり直してみてください。
すべてやり直しても、障害が改善されない時には、周辺機器のメーカに相談することをオススメします。
3.最近、インストールしたアプリケーションソフトをアンインストールしてみましょう。
そのアプリケーションソフトをインストールする時に、何らかの障害が起きてしまったのかも知れません。
例えば、DLLファイルなどを書き換えてしまったなどが考えられます。
また、供給先が不明瞭なアプリケーションソフトをインストールし、ウィルスに感染してしまった可能性も考えられます。
4.最終手段として、OSの再インストールを行うことになります。
手間と時間の節約のために、MYリカバリーディスクは必ず作っておきましょう。
以上が、【セーフモード】で起動するようになってしまったトラブルの解決法です。
”転ばぬ先の杖”で、覚えておいてください。
■中級者コースツアーはこちらをクリックしてください
■ツアーってなに?と言う方は、こちらをクリックしてください
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年12月14日 23:36