RSSってなに??
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◆RSSとは?
RSSとは、Rich Site Summaryの略です。
簡単に言うと、Webページの更新のお知らせのダイレクトメール(?)みたいなものです。
RSSとは、Rich Site Summaryの略です。
簡単に言うと、Webページの更新のお知らせのダイレクトメール(?)みたいなものです。
専門的に難しく表現すると、Webサイトのタイトルや内容の要約、更新日時、URLなどのデータを構造化して、配布するためのXMLフォーマットです。
特に、ニュースなどの情報収集ツールとして、使われることが多くなっています。
ニュースサイトや、ブログサイトなどが、提供してくれるRSSフォーマットで書かれたファイル(仮にRSSファイルと呼びます。)を、RSSリーダーと呼ばれる、RSS専用ソフトが指定したサイトを巡回して、更新データを取り込みユーザーにお知らせします。
決して難しく考える必要はありません。
こちらから、わざわざネットサーフィンしなくても、向こうから勝手にお知らせがやってくると言う感じです。
基本的には、別ページでご紹介した ■アンテナ も同等の機能を持っています。
RSSリーダーを使えば、気になるブログサイトやニュースサイトが更新された時にだけ、訪問することが可能です。
お気に入りサイトにアクセスしたのに、更新されてなくガッカリすることもなくなります。
数多くお気に入りサイトがある場合には、尚更です。
複数サイトにアクセスするのは、時間と手間が掛かりますからね。
代表的なRSSは・・・
RSS1.0 現在の日本は、RSS1.0が主流です。
RSS2.0
XMLで記述され、海外で広く使われています。
RSSリーダーを利用し、お気に入りのサイトを登録しておけば、効率の良いネットサーフィンが楽しめます。
ちなみに、当サイトの登録もお願いします(笑)
左下にあります、



で、登録できます。
◆goo RSSリーダー
では、RSSリーダーは何を利用すればいいのでしょうか?
オススメは、■goo RSSリーダーです。
無料ですし、機能も十分です。
ただし、動作環境に若干の規制があります。
使用OSは下記のものに限ります。
Microsoft Windows XP/2000(98/Meは動作未保証、Macは未対応)
お試しください。
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年10月02日 13:00