Windowsの小技
プログラミングの無料体験なら!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Windowsの小技を、3つほどご紹介します。
基本的に私がご紹介する小技は、作業が楽になり(なまけものですから(笑))、ちょこっとかっこいい(?)かもしれない(爆)物です。
知っているようで知らない、あるとちょこっと便利な、小技をぜひお試しください!
◆【送る】の利用法
メールでもらったデータファイルや、デスクトップに貼り付けたファイルを起動する際に、便利な小技です。
ファイルは拡張子(*.jpgとか、*.docとかです)によって、起動するソフトウェアが割り当てられています。
しかし、今まで開いたことのないファイルや、違うソフトウェアで開きたい時には・・・
そのファイルを【右クリック】⇒【プログラムから開く】⇒【プログラムの選択】で、パソコンにインストールされているすべてのソフトウェアから検索していたと思います。
とても面倒な作業なんですよね?!
そんなときには、【右クリック】⇒【送る】のなかに、頻繁に使用するソフトウエアのショートカットを追加しておきましょう!
まず、【スタートメニュー】⇒【ファイル名を指定して実行】⇒「sendto」と入力⇒【OK】

そこで、ポップアップされたウィンドウの「sendto」のフォルダ内に、表示させたいプログラムのショートカットを作成します。

すると、【送る】の中に追加登録したプログラムが表示されるようになります。
それのファイル名をクリックすれば、指定のソフトウェアでファイルが起動します。

◆コマンド補完機能
Windowsの操作において、長いファイル名など入力が面倒なときに使える機能です。
ファイル名の途中まで入力し【tab】キーを押すと、補完機能が働いてファイル名の候補がポップアップされます。
その中にある目的のファイル名をクリックすれば、容易に選択できます。
◆プログラムのショートカット
デスクトップにアプリケーションソフトなどのショートカットを作っておくと、パソコンの起動が遅くなるってしまいますが、ショートカットを使えないと、とても不便なものです。
そんなときには、デスクトップにショートカットメニューを作成するのではなく、そのアプリケーションソフト自体に、ショートカットを設定してしまいましょう!
やり方は、そのプログラム名(アイコンでも可)を、右クリックし【プロパティ】を選択する。
すると下図のようなプロパティウインドウが、ポップアップします。

【ショートカット】のタブをクリックし、図の赤丸内の【ショートカットキー】のテキストボックス内をマウスでクリックします。
カーソルがテキストボックス内にあることを確認し、起動に使いたいキーを1つ押します。(この場合は【X】ですね)
すると、テキストボックス内には自動的に、【Ctrl+Alt+X】と入力され、ショートカットが設定されます。
【OK】ボタンを、クリックして設定を完了します。
これで、【Ctrl+Alt+X】のキーを押せば、エクセルが起動するように設定できました。
このようにして、他のアプリケーションソフトも、ショートカットを設定できます。
超図解mini Word小技・裏技・便利技
posted with amazlet on 06.03.18
エクスメディア
エクスメディア (2005/08)
売り上げランキング: 85,258
エクスメディア (2005/08)
売り上げランキング: 85,258
■不要なパソコンをお金に替えよう
買い替えなどで不要になったパソコンを処分したいけど
どこに捨てれば・・お金もかかるし・・・個人情報も心配・・・
そんなときにお任せください。
ソフマップが買取ります。
近くにソフマップの店舗がなくても、ご自宅まで引き取りに。
データ消去も万全で安心。
⇒ソフマップなら高額買取!
2005年07月12日 17:52